Olá!元ポルトガル在住者のゆこです。
今回は、すぐに足を運べるアクセスのよい街の中心部に絞って、リスボンでおすすめの観光名所を5つ厳選してご紹介。
さらに、人気スポットの混雑を回避する裏技も教えちゃいます♪
「初めてのポルトガル旅行なので、定番をしっかり押さえたい!」という方はもちろん、
「いろんな都市をまわりたいから、リスボンでは短時間でサクッと観光できるところ探してます!」
な~んて欲張りなあなたも必見です!
![](http://image.moshimo.com/af-img/1978/000000033752.png)
リスボンでおすすめの観光名所5選
初めてリスボンを訪れるなら、ここは押さえておきたい!おすすめの観光名所はこちら!
① コメルシオ広場&勝利の門【Praça do Comércio/Arco da Rua Augusta】
② サンタ・ジュスタのエレベーター【Elevador de Santa Justa】
③ リスボン大聖堂【Sé de Lisboa】
④ サン・ロッケ教会【Igreja de São Roque】
⑤ ビッカのケーブルカー【Elevador da Bica】
まずは、それぞれの位置を地図で確認☟
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
番号をクリックすると詳細情報が確認できます!
Google mapと連携しているので、事前に行きたい場所を保存しておくと便利♪
公共交通機関を利用することもできますが、これらはすべて徒歩での移動が可能。
なにより、バスやトラムは基本的に時間通りには来ないので、歩いた方が時短になります。
それではさっそく、地図の①から⑤までを順にみていきましょう♪
コメルシオ広場&勝利の門【Praça do Comércio/Arco da Rua Augusta】
リスボン観光はまずここから!
1年中観光客でにぎわう繁華街「バイシャ地区」にあるコメルシオ広場。※地図①
![コメルシオ広場と勝利の門](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing11.jpg)
1辺が約200mもあり、ヨーロッパ有数の広さを誇る巨大な広場です。
中央には18世紀の国王ジョゼ1世の騎馬像が立ち、その奥には勝利の門と広場を囲む美しいアーケードが。
![コメルシオ広場を囲むアーケード](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing6.jpg)
クリスマスシーズンには大きなツリーが飾られて、一層にぎやかに♪
年越しカウントダウンの時には、特設ステージが組まれてライブ会場にも大変身!
![クリスマスのコメルシオ広場](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/08/8b0daa5bcc68702d9ab5654103a240a8.jpg)
広場の目の前にはテージョ川が流れ、心地よい風を感じることができます。
晴れた日は、川沿いの遊歩道を散歩するととっても気持ちがいいですよ♪
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
ギターの弾き語りをしている人もいて、その歌声に耳を傾けながらまったり過ごす地元っ子にまぎれてみるのも良き♪
そしてコメルシオ広場と併せてチェックしたいのが勝利の門。
1755年のリスボン大震災の復興を記念してつくられました。
中央に勝利の女神、王家の紋章の隣にはヴァスコダ・ガマとポンバル侯爵が彫刻が飾られています。
![勝利の門](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing10.jpg)
勝利の門の美しさは、正面から見た姿だけにあらず!
ぜひ門の真下からも見上げてみてください。
その細やかな彫刻の美しさには感動です!
![下から見上げた勝利の門](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing5.jpg)
また、門の上は展望台になっていていて€3で上ることができます。
※リスボアカードの提示で無料
リスボアカード(Lisboa Card)とは、短期間に観光名所をいろいろ回りたい旅行者に便利なカード。
地下鉄、バス、トラム、ケーブルカー、エレベーター、ポルトガル鉄道のシントラ線とカスカイス線が乗り放題のほか、リスボン周辺の主要観光名所が無料または割引になります。
詳細はこちらの公式HPにて
>>>https://www.lisboacard.org/
中世の面影を残す下町アルファマ地区や、世界遺産ジェロニモス修道院のあるベレン地区へ向かうトラムやバスも広場付近から出ているので、街歩きのスタート地点として最適です。
▼観光中トイレにいきたくなったら…▼
サンタ・ジュスタのエレベーター【Elevador de Santa Justa】
高低差が30mもあるバイシャ地区とバイロ・アルト地区を結ぶサンタ・ジュスタのエレベーター。※地図②
1902年に完成した高さ約45mの鉄塔は、エッフェル塔の設計者の弟子によって造られました。
それゆえに、どこかエッフェル塔の面影を感じます。
![サンタジュスタのエレベーター](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing1.jpg)
塔の上は展望台になっていて、街のど真ん中から360℃のパノラマビューを楽しむことができます。
料金はエレベーターの往復€5、展望台の入場料€1.5です。
※リスボアカードの提示で無料
![サンタジュスタのエレベーター屋上からの眺め](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing4.jpg)
アルファマ地区のリスボン大聖堂やサン・ジョルジェ城、バイロ・アルト地区のカルモ教会、東西に流れる雄大なテージョ川、どこを見渡しても絶景が広がります!
![サンタジュスタのエレベーター屋上からの眺め](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing3.jpg)
![サンタジュスタのエレベーター屋上からの眺め](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing2.jpg)
ただしこのエレベーター、大人気でいつ行っても大行列!30分待ちは当たり前。
私が初めて訪れた際は、夏の観光客が多い時期ということもあり45分並びました。
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
そう…この時はまだ、エレベータに乗る以外に展望台まで行く手段はないと思っていたのです。
![](https://uco-trip.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
え!?…ということはエレベーターに乗らなくても展望台まで行けるの⁈?
そうなんです!実はエレベーターの行列に並ばなくても展望台に行く方法があるんです。
まずは、行列を横目にカルモ通り(H&Mや無印良品が並ぶ通り)を南に進み、下の図の赤い矢印の通りカルモ教会を目指します。
続いて、カルモ教会脇の道を進むとエレベーターに続く連絡橋があり、そこを通れば展望台へ直接行けちゃうんです!
しかも待ち時間なし!
展望台へ上る螺旋階段の手前で、入場料€1.5を払えばOKです。
![サンタジュスタのエレベーターの展望台への行き方](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/20-11-25-17-47-16-736_deco-768x1024.jpg)
行列に並んででも、レトロなエレベーターに乗る楽しさはもちろんありますが、
「時間がなくてそんなに並んでいられない!」
「そもそも並ぶのが嫌い!!」
「でも展望台には絶対いきたい!!!」
・・・なんて方は、この裏技を使わない手はありませんよ♪
▼リスボンの絶景スポットまだまだあります!▼
リスボン大聖堂【Sé de Lisboa】
バイシャ地区からアルファマ方面へ坂道を登っていくと現れるのが、2本の巨大な鐘楼を持つリスボン大聖堂。※地図③
1147年に初代国王アフォンソ・エンリケスによって建てられた、歴史ある大聖堂です。
![リスボン大聖堂](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing9.jpg)
遠くからでも目を引く大聖堂は、間近で見るとその重厚感に圧倒されます!
まずは、ファサード(建物正面の外観)の美しさをたっぷり堪能。
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
目の前をトラムが通り過ぎたらシャッターチャンス!
これぞリスボン!な光景です♡
つづいて、入場無料の大聖堂内部へ。※回廊と宝物館は入場料€2.5
1755年の大震災でかなりの被害を受けましたが、20世紀初めに修復され、今では丸天井のある優雅な雰囲気に。
![リスボン大聖堂内部](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing8.jpg)
ゴシック様式の回廊や美しいステンドグラス、特に正面入り口のバラ窓は必見です!
![リスボン大聖堂内部](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing7.jpg)
サン・ロッケ教会【Igreja de São Roque】
バイロ・アルト地区にある16世紀に建てられたサン・ロッケ教会。※地図④
![サンロッケ教会](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing21.jpg)
1584年に日本から天正遣欧少年使節がリスボンを訪れた際、1か月ほど滞在したといわれています。
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
伊藤マンショとか千々石ミゲルとか…記憶の片隅に。
日本とも縁のある教会なのね♪
天井が高く広々とした室内は、薄暗く荘厳な雰囲気。
バロック様式の集大成ともいわれる教会内部は、外観からは想像もつかないほどのきらびやかな装飾で彩られています。
![サンロッケ教会](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing20.jpg)
天井のフレスコ画もお見事!
![サンロッケ教会](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing22.jpg)
正面の祭壇はもちろん、両サイドにも凝った装飾が施され、ついつい見入ってしまいます。
![きらびやかなサンロッケ教会](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing19.jpg)
これまでも各地でいろいろな教会を見てきましたが、ここまでゴージャスな教会は初めてです!
![きらびやかなサンロッケ教会](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing18.jpg)
ポルトガルらしく、アズレージョの装飾も。
![サンロッケ教会のアズレージョ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing17.jpg)
こちらは扉付近の壁で見つけた、珍しいデザイン。
青×白×黄色の定番の色合いながらも、他ではなかなか見ない繊細な絵柄に、アズレージョ好きとしてはテンション上がります♪
![サンロッケ教会のアズレージョ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing16.jpg)
正直なところ、私自身行ってみるまで全然興味がなかったサン・ロッケ教会。
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
だって外観がすごい地味なんだもの(笑)
まさかこんな世界が待っているなんて、想像もしませんでしたよ。
ガイドブックでも一応紹介されてはいます。(そのよさが全然わからないような写真とともに…)
・・・が、そもそも紹介欄が小さすぎて、見逃してしまいそうなほど。
しかし、実際に訪れてみたら驚きと感動の連続!
その美しさにすっかり魅了されました!
しかも入場料は無料。
これはもう、行くしかないですよ♪
ビッカのケーブルカー【Elevador da Bica】
7つの丘があるといわれ、とにかく坂が多いリスボン。
そんな街の救世主がケーブルカーです。
![ビッカのケーブルカー](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing12.jpg)
リスボンに3か所あるケーブルカーのうち、坂の街並みやテージョ川といった、1番リスボンらしい風景を窓越しに楽しめるのがこちら。
シアード地区からサン・パウロ通りを西に進んだところにあるケーブルカーのビッカ線です。※地図⑤
開通したのはなんと1892年!
約130年間、地元民や観光客の足となっています。
目印はこの黄色の建物と「ASCENSOR DA BICA=ビッカのエレベーター」のサイン。
通りから見ると普通の建物のように見えますが、中はケーブルカーの発着地になっています。
![ビッカのケーブルカー入口](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing15.jpg)
15分おきの運行で2つのケーブルカーが行き来しているため、時間になるまでは入り口で待機。
時間になると入り口のゲートが開くので、そこで料金を払って車内の好きな席に着きます。
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
座席が少ないから、人が多いときはほとんどの人が立つことに。
運転手のすぐ後ろに立つと進行方向がよく見えておもしろい♪
料金は往復で€3.8とちょいと高めですが、プリペイドカード(Viva Viagenカード)で支払うと片道€1.35になるので断然お得。
※リスボアカードの提示で無料
![ビッカのケーブルカー乗り場](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing14.jpg)
特に何の合図もなく、運転手が乗り込んだら出発です(笑)
ガタガタと揺れながらゆっくりと坂を上っていきます。
ケーブルカーが走るすぐ脇は歩道になっているので、歩きながらケーブルカーと街並みの写真を撮る人の姿も。
乗車時間はわずか2分ほどですが、上りきってみるとなかなかの傾斜。
![ゆこ](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2021/02/a7c64b7ec751b451115a0ca82c9cb1e2-e1614149362376-150x150.jpg)
歩くにはなかなかハード。しかも石畳が歩きにくいったらない!
終着地点からは、上ってきた坂の向こうにテージョ川も見え、とても美しい景色を眺めることができます。
最後にケーブルカーとの記念撮影も忘れずに♪
![ビッカのケーブルカー](https://uco-trip.com/wp-content/uploads/2020/11/Lisbon-Sightseeing13.jpg)
おわりに
リスボンにあるおすすめの観光名所5選をご紹介しました。
今回紹介した5つは、すべて街の中心部から歩いて行ける場所にあり、リスボンらしさを味わえる人気のスポットなので、初めて訪れるならば絶対押さえておきたいところです!
ぜひぜひ足を運んでみてください♪
コメント