こんにちは!ゆこ(@uco_trip)です。
最近仕事が忙しくなり、毎日の家事をできるだけ楽に済ませたい・・・
そんな思いから、以前からずっと気になっていた冷凍宅配食の【nosh/ナッシュ】をついに試してみることに!
そこで今回は、noshの注文方法や、利用したからこそわかるおすすめポイントをご紹介♪
noshを実際に食べてみた感想も、本音でレビューしていきたいと思います。
さらに、当ブログをご覧のみなさん限定!
とってもお得な特別価格でnoshを購入する方法も教えちゃいます♪
ぜひ最後までぜひご覧ください^^
noshとは?

「健康的で美味しい食事」が自宅で手軽に楽しめる、冷凍宅配食の【nosh】
・自社のシェフと管理栄養士が開発
・すべてのメニューが糖質30g以下
・すべてのメニューが塩分2.5g以下
・・・と、うれしいポイントがいっぱいです!
さらに、60種類あるメニューの中から好きなものを注文して、届いたら冷凍庫で保管。
食べるときはレンジでチンするだけでいいから、とっても簡単♪
忙しい現代人の強い味方です!

美味しさもヘルシーさも妥協したくない!という欲張りさんにもぴったりですね^^
1食あたりの料金は、メニューの中からどれを選んでも一律ですが、1回のお届け食数に応じて599円~698円と異なります。
6食 | 8食 | 10食 | |
1食あたりの料金 | 698円 | 623円 | 599円 |
定期便のため、配送間隔は 1週間に1回/2週間に1回/3週間に1回から選択。
ただし、購入回数や期間の制約、解約金もないので、「とりあえず1回試してみてよかったら続ける」ということもできます。

お得な購入方法
ずばり!下記リンクから購入するだけ!
インターネットで直接「nosh」を検索して公式サイトから購入すると、初回のみ300円割引なのですが、紹介先リンクから購入すると・・・
初回から3回目まで1,000円割引!
※初めてnoshを利用する方限定

これはお得すぎる!このチャンスお見逃しなく!!
注文方法
①nosh公式サイト

当ブログ経由でnoshをご購入の方は、初回から3回目まで特別価格で購入が可能です!
②「食数」と「配送間隔」を選択

一度設定した「食数」と「配送間隔」は、2回目以降で変更が可能。
※nosh clubのマイページの「お届け設定」から
(1)「マイページ」→「お届け設定」

(2)「配送間隔」「登録プラン」を変更

また、「まだ前回注文した分が残っているから、次のお届けを一時的に止めたい」という場合は「スキップ」が可能。
※nosh clubのマイページの「配送スケジュール」から
(1)「マイページ」→「配送スケジュール」

(2)「お届け予定日」をクリック

(3)「配送をスキップ」

③メニューを選択

メニュー選択画面で写真をクリックすれば、栄養成分やアレルギー食材も事前にしっかりチェックできます!


ほかにもこんな便利な機能が満載♪

①メインの食材ごとにフィルタがかけられる

ご飯のおかずだけでなく、パンやスイーツもあります♪


②「食材フィルタ」で苦手な食材を避けることが可能

③栄養成分(糖分・塩分・カロリーなど)の高い⇔低いで、並び替えが可能

④購入手続き(お届け先住所・支払い方法・お届け日時の選択)
→注文完了

⑤冷凍庫に保管できるだけのスペースをけ空けておく!←これ大事です!!
⑥指定した日時に届く

10食分は、80サイズの段ボールにぎっちり。

1食分のパッケージサイズは、横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm


⑦冷凍庫へ

以上が、nosh注文から商品が届くまでの流れです。
注文方法はオンラインでとっても簡単♪
しかも、メニューを選ぶ際に、いろんなフィルタをかけて好みを選択しやすいのも嬉しいポイント^^
⑤でも記載していますが、注文する食数によっては冷凍庫をわりと占領することになるので、スペースの確保をお忘れなく!

nosh 実食レポ

届いたnoshをさっそく食べてみることに!
まずは「オレンジチキン」を。


この日はお昼に食べたので、しっかり満腹感が得られそうなこちらをチョイス。
noshにはご飯がついていないので(おかずのみ)必要であれば自分で準備。

栄養成分がフタに表記されているので、食べるタイミングやほかの食事との栄養バランスを考えながら、何を食べるか決めることもできて◎
たとえば「今日は昼に食べ過ぎたから夜は軽めの食事にしたいなぁ」というときは、カロリーが低いものを選んだり。
フタを3~4cmはがして、フタに記載されたワット数&時間で温めます。

温めが完了したものがこちら。
メインのチキンは、ごろっと大きめのものが4つも入っていておいしそう♡
副菜は緑多めで、栄養バランスが考えられているなぁといった感じ。

いざ食べてみると、オレンジチキンの味付けがかなり好みの甘じょっぱさで激うま!!
糖質と塩分が抑えられているとは思えないほどに、ごはんがすすむしっかりめの味付けで、かなり満足感があります!

これは米を炊いといて正解でした^^
糖質が気になる方は、千切りキャベツを用意しておくといいかも。
正直なところ、副菜は水っぽさが気になりました。(特に葉物野菜を使ったもの)
味付けに関しても、まずくはないけど特別美味しくもないといった感じ。
とはいえ、メインが本当に美味しかったので、あっという間に完食。
食べ終わった後の容器は、さっとすすいでゴミ箱へ。

フタも容器も紙製なので「燃えるゴミ」として捨てられるため、後片付けも楽ちん♪
しかもこんなに薄くつぶせます!

コンビニやお弁当屋さんの容器はかさばるものが多いので、こんなにコンパクトになるとは驚き!
そのほか、今回注文した残り9食についてもサクッと感想を。
▼砂肝のにんにく旨塩▼

こちらも塩味濃いめでごはんがすすむ味。
いっぽう、副菜のかぼちゃは味がなかった…
▼ソースヒレカツ▼

お肉がやわらかくて驚き!
甘めのとんかつソースも美味しい♡
▼牛肉のエスニック炒め▼

香り・味ともに、異国感がただよいます(笑)
個人的には好きな味だけど好みが別れそう。
ごはんがすすむ濃いめの味付け。
▼チリハンバーグステーキ▼

ふっくらとしたハンバーグがボリューム満点!
ほんのりピリ辛な甘めのトマトソースも美味。
▼鮭のマッシュポテトアヒージョ▼

かなりにんにくが効いていて、味は美味しいけどお出かけ前には食べられないくらい強烈(笑)
▼ミートボールラタトゥイユ▼

大きなミートボールとざく切りのなすが2つずつ。
さっぱりとした甘酸っぱさでおいしい♪
▼蒸し鶏の葱生姜だれ▼

やわらかくてジューシーな鶏肉も葱生姜だれも絶品!
今回食べた中で一番のヒット!
▼クリームコロッケグラタン▼

程よい酸味のトマトソースにたっぷりのチーズ。
正直コロッケの衣がふにゃふにゃでいまいち。
コロッケでもグラタンでもない謎の一品。
・・・と、ここまでは「少しでも家事負担を減らしたい!」という思いから、温めた容器のまま食べていましたが、最後はお皿に盛り付けてみることに。
すると、彩り鮮やかなこんなおしゃれ飯に大変身♡
▼白身魚の辛味噌だれ▼

お気に入りのお皿に盛り付けただけで、見た目だけでなく気分もぐっと上がります♪
しかもこの白身魚、しっとりふっくらでめちゃくちゃ美味しかったです♡

ピリッと辛さが効いた甘辛だれが、淡白な白身魚と相性抜群^^
今回全10食を食べてみて思ったことは、メインはほぼはずれなし!
味・ボリュームともに大満足でした!
副菜は全体的に水っぽく、味付けも可もなく不可もなくといったところ。
特に、葉物野菜は冷凍だと味も食感も悪くなるなぁと感じました。
にんじんやなす、豆を使ったものは食感もよく、味付けもいいものが多かった印象です。
おわりに
冷凍宅配食noshの注文方法とおすすめポイント、実際に食べてみた感想をお届けしました。
こんなに手軽に、美味しくて栄養バランスも考えられた食事ができるなんて嬉しい限り^^
選ぶメニューによってはカロリーもかなり抑えられるので、ダイエット目的での利用もありです。
料金に関しては、送料もかかるし「もう少し安ければなぁ」というのが本音。
主婦目線で考えると、さすがに毎日1食をnoshに置き換えるのは難しい・・・
とはいえ、‟楽したいときの救世主”として、冷凍庫に常備しておきたい!
「今日は料理したくない!」「コンビニに買いに行くのも億劫!」というときは、大活躍間違いなしです!
ということで、今後も nosh 継続決定です♪
少しでも気になった方は、お得に購入できるこの機会にぜひ試してみてください^^


コメント